あいさつ

館林市長あいさつ(演奏会当日演奏会開始時のスピーチ)
 本日は群響館林第九演奏会がこのように盛大に開催されますことに心からお慶び申し上げます。館林第九合唱団の皆様におかれましては、日頃より本市の文化振興のために格別なご尽力をいただいておりますことに深甚なる敬意と感謝を申し上げる次第であります。
 また、今回は通算で30回目となる演奏会と伺っております。ここに至るまでには、会長さんをはじめ会員の皆様の並々ならぬご労苦とご尽力があったものと心から感謝を申し上げる次第でございます。
 さて、毎年12月に行われます第九合唱団の演奏会は、本市の師走の風物詩としてすっかり定着を致しております。特に今回は、館林市立第一中学校、第二小学校、そして少年少女合唱の児童・生徒の皆さんが参加され、これまでにない演奏会であると伺っております。こうした活動に地元の子どもたちが加わることは、これからの時代を担う子どもたちにとって素晴らしい経験となり、情操教育として大いに役立つものとして大いに役立つものであると確信をいたす次第であります。ここまでご指導をいただきました多田羅先生をはじめ館林第九合唱団の皆さんに対しまして、あらためて厚く御礼を申し上げます。
 皆様の歓喜の歌を聴きますと今年一年の出来事を振り返り、日常忘れがちな心のゆとりと新しい一年への夢と希望が満ち溢れて参ります。 どうかご出演皆様には本日は声高らかに歓喜の歌を師走の街に響かせていただきますようよろしくお願いを申し上げます。
 結びに館林第九合唱団の限りない発展と、会員の皆様の益々のご健勝・ご活躍をご祈念申しあげまして祝辞とさせていただきます。
 平成28年12月17日、館林市長 安楽岡一雄(副市長代読)。
本日は、誠におめでとうございます。
以上口実筆記(文責事務局長篠村宏明)

(第30回館林第九演奏会プログラムより)
お礼のことば
館林第九合唱団会長 野中嘉之

 本日はようこそ第30回館林第九演奏会にご来場いただきましてありがとうございます。
 さて館林第九合唱団もお陰様で31年目を迎えることができました。昨年は文化会館の耐震工事によって、大ホールでの演奏ができませんでしたので、今年、館林第九合唱団の30周年を記念した演奏会を催すこととしました。この30周年の演奏会には、昨年参加いただいた館林市少年少女合唱団始め、館林市立第一中2年生、更に館林市立第二小6年生も一緒にステージに上がっていただき、300名を超える大合唱を群馬交響楽団の演奏で声高らかに歌うことができ、この上ない喜びで一杯です。
 「自由・平等・博愛」の思想に共感し「神のもとで全ての人々は兄弟になる」と世界平和を呼びかけ、べ一トーヴェンが作曲した「第九」です。今もなお世界の各地で紛争が絶えません。今こそ館林から全世界に「世界の平和」を願いこの素晴らしい「第九」を発信していこうではありませんか。来年には会場の皆さんも是非ご一緒に声高らかに「第九」を歌いましょう1心から皆さんの参加を歓迎しています。
 なお今回30回の記念演奏会が開催できますのも、ご後援いただいております館林市始め館林市教育委員会等多くの機関・団体さらに、館林第九合唱団が誇りとする、日本を代表する声楽家であり、音楽監督の多田羅迫夫先生と指導スタッフの先生方、そして情熱をもったお二人のピアニスト木村、飯野両先生のお陰と感謝しております。 今回は「第九」の他にも今年編曲していただいた混声四部の「館林市歌」も披露します。お楽しみいただけますと幸いです。結びに「第九」の歌声が響きわたる元気な街(館林)に繋がっていくことを願っています。

ご挨拶
館林第九合唱団音楽監督 多田羅迫夫
 私が館林第九合唱団の指導を引き受けてから17回目の年末を迎え、館林第九合唱団にとって今年は第30回目の群馬交響楽団&館林第九合唱団「第九」となります。今年は館林第九合唱団の創立30周年「第九」記念演奏会として大きなプロジェクトを行います。
 実は正確には昨年が館林第九合唱団にとって創立30周年であり、その第30回「第九」記念演奏会を群響のオーケストラと館林市文化会館で盛大に祝うはずでした。しかし文化会館大ホールの改修工事のために演奏会を開くことが不可能となり、替わりには三ノ丸芸術ホールを使う道しか残されていないのでした。その小ホールでは当然のことですが、群響との共演は舞台の空間の問題があって無理。そこで小ホールを使って「クリスマス・コンサート」を行う事にしました。しかし、翌年に群響を迎えて第九演奏をするためには、「第九」をその年にも演奏しておくことが必要不可欠でもありました。そこで、クリスマス曲と同時に第九も演奏するという企画を立て、それに加えて全く新しい試みの、館林市立第二小学校の6年生60名と館林市少年少女合唱団22名を特別出演として招待しました。大人たちの「第九」歓喜の歌(ピアノ伴奏による短縮版)に加えて、べ一トーヴェンの主題旋律を子どもたちのドイツ語による歌声と共に演奏したのでした。この「クリスマス・コンサート」は大いに盛り上がり大評判を呼び起こしました。次の年の本格的「第九」演奏会への期待がいやが上にも高まったのでした。
 さて、いよいよ今年の「第九」は、改装なった館林市文化会館大ホールのステージで行います。館林第九合唱団の大人たち106名(昼のビギナーズ・コース24名を含む)に加えて、今年は特別出演の人数が大幅に増えます。
 @ 館林市立第一中学校2年生149名、(ご指導:北澤浩司先生ほか)
 A 館林市立第二小学校6年生46名、(ご指導:小林千恵先生ほか)
 B 館林市少年少女合唱団26名の子どもたち(ご指導:秀島晴美、茂木亨、渡邉知恵子先生)
の計221名の児童生徒たちです!
 大人たちと合わせると300名を超える大合唱団が館林市文化会館大ホールの舞台を埋め尽くすのです。さてどんな響きが大ホールを満たすのでしょうか、ご来場の皆さんが、その証人となって下さいます。ご期待下さい。
 最後になりましたが、このプロジェクトに大いに理解を示して下さった群馬交響楽団と指揮者の円光寺雅彦先生に、また各合唱団の指導を熱心に進めて頂いた各先生方、そして館林第九合唱団のピアニストである木村美紀、飯野景子の両先生、そして私たちプロジェクト実行委員会役員の皆さんに心からの感謝を捧げたいと思います。
2016年12月吉日
トップへ
トップへ
戻る
戻る